中等教育学校とは
中等教育学校とは,中学校と高等学校を一つの学校として,一体的に中高一贯教育を行う学校です。
特徴として,
ア)中高一贯教育を実施することを目的とする新しい学校种として设けられたものであり,学校教育法において,その目的,目标,修业年限,前期课程と后期课程の区分等について规定しています。
イ)中等教育学校の教育课程については,前期课程は中学校の基準を,后期课程は高等学校の基準をそれぞれ準用するとともに,中高一贯教育校として特色ある教育课程を编成することができるよう教育课程の基準の特例を设けています。
ウ)中等教育学校への入学については,设置者の定めるところにより校长がこれを许可することとし,この场合,公立の中等教育学校においては学力検査を行わないこととしています。
と示されています。
広岛大学附属福山中等教育学校(仮称)について
広岛大学附属福山中等教育学校(仮称)は,これまでの広岛大学附属福山中?高等学校の中高一贯教育で培われた伝统や自由な校风を継承し,さらに充実させるための取り组みをおこないます。
カリキュラム?ポリシー(教育课程の编成?実施方针)
6ヶ年の中等教育を通して,社会の一员としてのエージェンシー※1を育成する。特に,附属福山の共有する価値観※2を大切にしながら,次の2点を行う。
① 越境※3を推进すること。すなわち各教科での学びの违い,さまざまな学年の思いもよらぬ姿,学校外(大学や地域社会)にあるホンモノに触れ,その过程で生じる困难や葛藤と向き合う経験を充実させること。
② 学校生活全般において,探究活动?表现活动に重きを置いた,多様な机会を个に応じて充実させること。
※1「エージェンシー」の定义
他者と协働し,责任ある行动?表现を通して,自己,社会,环境やその枠组み等を変革していく能力
※2共有する価値観
?多様性を认める
?共通善を求める
?応答责任を果たす
※3具体的には次の3つの「越境」を行う
Ⅰ 「学校」を越境する
Ⅱ 「学年」を越境する
Ⅲ 「教科」を越境する