年头挨拶 2013.1.4
平成25年1月4日
年头挨拶
「学生が成长する大学、国际社会で存在感のある大学を目指して」2013
広岛大学长 浅原 利正
新年あけましておめでとうございます。
人类社会のグローバル化は加速度を増し、贰鲍の金融不安、迷走する中东の民主化、エネルギー问题、北朝鲜のミサイル発射などの多くの课题を抱えています。我が国においても、东日本大震灾からの復兴という最重要课题を始め、グローバル化への対応、公司の国际竞争力强化、急速に进む高齢化社会とそれに伴う社会保障制度の整备、将来に向けてのエネルギー计画策定など、いくつもの紧急课题や将来に向けての课题を抱えています。人类社会は益々多様性、复雑性を増しており、この様な课题のいくつかは人类社会が次のステップへ向けての产みの苦しみであると受け止めたいと思います。
かかる不安定な社会环境の中で、本学は持続可能な未来社会构筑のために重要な役割を果たすため、昨年「広岛大学の机能强化へ向けた行动计画2012」としてまとめました。この机能强化に向けての取り组みを具体的に计画し、确実に実施することで、本学の责任を果たしていきたいと思います。
その中でも最重要课题は人材育成です。高いレベルの研究を通じて、志の高い、伦理観に満ちた人材の育成に全力をあげて取り组まなければなりません。同时に人类社会の环境変化を理解し、受け入れることのできるグローバルな人材の育成を目指します。
高齢化社会の进展につれ、医疗人育成を通じて地域医疗を支えてきた大学病院の役割は益々重要になってきています。本年9月に开院する新诊疗栋を活用し、地域の中核病院としての役割を果たすのみならず、アジアのメディカルセンターとして机能するべく発展させなくてはなりません。
国立大学の重要な役割の一つは、地域社会との连携です。今后は、地元公司や自治体との连携を一层深めるとともに、本学の教育?研究内容を、これまで以上に社会にわかり易い形で発信するために、広报室を通じて学内情报発信の一元化を図ります。
広岛大学を取り巻く急速な社会环境変化に迅速に対応するためには、全学を俯瞰的立场で见ている职员の能力向上が不可欠です。本学の职员力は既に外部から高い评価を得ていますが、この一年间は集中して新しい视点で职员力の强化に取り组みます。职员の更なる能力向上の结果、学生がより修学に専念でき、教员がより教育?研究に専念できるようになり、教育力?研究力の向上に繋がると期待しています。
今、人类社会はグローバル化の进展とともに流动性が増し、克服するべき课题も多く抱えて、不安定な状况にあります。その中で、私たち一人ひとりが社会に対してどのような贡献ができるかを考えなくてはなりません。本学においても构成员一人ひとりが、今、広岛大学に対して何ができるかを考えることが、本学の発展に繋がると信じています。
新しい年に临み、教职员一体となって「学生が成长する大学、国际社会で存在感のある大学」を目指して、取り组みを进めたいと思います。本年もよろしくご理解とご支援をいただきますようお愿い申し上げます。
2013年、新しい年が皆さんにとり良い年になりますよう心から愿っています。