亚色视频

文献の検索と入手

広岛大学図书馆での図書?論文の検索方法をテキストとして整理しております。讲习会?オリエンテーションのページも参考にしつつ、学習に役立ててください。また、各領域ごとの分野别ガイドも用意しております。研究対象に合わせて利用してください。

文献の検索

情报検索にはいくつかの方法があり、それぞれの方法で性质が异なります。皆さんが扱いやすい方法を用いて、まずは情报をどうやって検索すればいいか、どのような検索方法があるかを确认し、自分が扱いやすい方法から始めましょう。ここではいくつかの事例を绍介いたします。

参考文献表から検索する

学术书や论文では多くの场合、书かれた记述の由来となる文献に関する情报が记载されていることがあります(参考文献と言います)。これを确认しながら、讲义指定の教科书や各领域での话题书における参考文献をもとにして必要な図书や论文の情报を検索することが可能です(これを芋づる法、といいます)。

教科书等で指定されている図书の参考文献から関连资料を検索することで、讲义の内容をより深く、体系的に知ることが可能になります。しかしながら、参考文献の情报は図书や论文が书かれた时点のものしか记载されていないため、より最新の情报に目を向けることができないことが问题点として指摘されます。そのため、最新の议论はキーワード検索で确认することが推奨されます。

キーワードから検索する

特定の言葉を設定し、広島大学OPACやCiNii Researchなどを用いて検索することで、入力した言葉に関連する図書や論文の情報が表示されます。これらの情報から自分の知りたい内容を確認することもできますが、特に設定する言葉が曖昧なものであると、自分の知りたい内容にうまくたどり着けないこともあります。そのため、用語をより細かいものに設定したり、あるいは参考図書などを用いることで、知りたい情報に関する予備知識を予めつけておくことがよいでしょう。

シソーラスを用いる

キーワードには上位概念(西洋哲学>カント>判断力批判)や類語(機械≒機器)など、それぞれの言葉が持っている意味合いが異なる場合はいくつかあります。これに加え、日本语でのキーワードと英語のキーワードがやや異なる場合もあります(情報学≒information science、informatics)。言葉の類語関係や階層関係をシソーラスといい、これを用いることで様々なキーワードから検索を行うことができます。

これらは中央図書館1階に所蔵されている辞書類を始め、各種データベースでも閲覧できます。Japanknowledge Libなどを用いることで、複数の辞書に記載された内容を横断検索することも可能です。

狈顿颁を用いる

狈顿颁(日本十进分类法)は学问を3桁の数字で体系的に整理した分类表であり、本学ではこれを请求记号として採用しています。调べたい情报に纽づいた番号を确认し、各図书馆の书架を见に行くことで、自分が読むべき本を确认することも可能です。

キーワードから請求記号を検索する場合、NDC Naviが便利です。

図书の入手方法

図书を入手するには、「広岛大学で入手」「広岛県内の公共図书馆経由で入手」「他机関経由で入手」の3段阶があります。

広岛大学で入手する

広岛大学翱笔础颁で资料情报を确认し、所蔵を确认のうえ入手してください。资料の所蔵は详细画面上の「配置场所」をクリックすることで表示されます。

なお、広岛大学の所蔵资料は「図书馆所蔵/研究室所蔵」および「所属キャンパス」で入手方法が分かれますので、ご注意ください。

  所属と同じキャンパス 所属ではないキャンパス
図书馆所蔵 ご自身で所蔵先の図书馆から入手してください。 所蔵一覧にある「予约?取寄」をクリックし、资料を取り寄せてください。
研究室所蔵 详细画面を确认の上、ご自身で研究室や事务室を访问してください。 详细画面右に表示された「図书借用申込」をクリックし、资料を取り寄せてください。

他キャンパスからの资料取り寄せについては、以下もご确认ください。

県内公共図书馆経由で入手する

広岛大学では県内3つの公共図书馆(広岛県立図书馆?広岛市立図书馆?东広岛市立図书馆)との提携により、対象馆から无料で资料を取り寄せることが可能です。ただし、申込方法は各馆で异なるほか、対象馆次第では図书馆カードが必要となります。详细は、以下をご确认ください。

他机関経由で入手する

学内、および公共図书馆にて所蔵を确认できない场合、学外の他机関から资料を取り寄せて入手することが可能です。ただし、资料の送料を実费として顶戴しております。详细は以下をご确认ください。

论文の入手方法

论文を入手するには、「オンラインで入手」「広岛大学で入手」「他机関経由で入手」の3段阶があります。

オンラインで入手する

オンラインで入手するには、CiNii Research等の論文データベースに学内WiFiからアクセスしたうえで、サイト上に表示される「機関リポジトリ」や「DOI」、あるいは「広大で探す」あるいは「Find it @ HU」と表示されたリンクを探してください。論文検索は各データベースサイトのほか、図書館ウェブサイトのトップページにてタブを切り替えることで検索が可能です。

  • 机関リポジトリや顿翱滨などのリンクからアクセスした场合、多くの场面で论文データを无料でダウンロードできます。
  • 「広大で探す」「Find it @ HU」などのリンク先を経由した場合、SFXといわれるリンク集に遷移します。当該ページの最上段に学内で契約している論文データベースから無料で閲覧できるか否かのリンクが記載されますので、リンクが記載されている場合、論文へのリンクが表示されます。

広岛大学で入手する

オンライン上で閲覧ができない论文の场合、広岛大学に印刷物として所蔵されている论文を探します。検索方法としては「厂贵齿を用いる」「雑誌名で検索する」の2通りがあります。

厂贵齿経由で探す

当该论文の厂贵齿ページに迁移し、オンライン上での閲覧が确认できない场合は、その直下に记载されている学内所蔵を确认してください。学内に印刷物の所蔵がある场合、所蔵馆と所蔵巻号が记载されます。内容を确认し、资料を入手してください。

広岛大学翱笔础颁で検索する

论文が収録された雑誌から、広岛大学翱笔础颁で所蔵を确认することもできます。雑誌名を検索、必要な论文が収録された雑誌が学内に所蔵されていることを确认したうえで、资料を入手してください。

なお、论文が収録された雑誌が他キャンパスにある场合、図书のように雑誌そのものを取り寄せはできません。复写をご利用ください。

  所属と同じキャンパス 所属ではないキャンパス
図书馆所蔵 ご自身で所蔵先の図书馆から入手してください。 雑誌详细画面から「文献复写申込」をクリックし、复写手続きを行ってください。
研究室所蔵 详细画面を确认の上、ご自身で研究室や事务室を访问してください。

他机関経由で入手する

学内、および公共図书馆にて所蔵を确认できない场合、学外の他机関から资料を取り寄せて入手することが可能です。ただし、复写代金?复写物の送料を実费として顶戴しております。详细は以下をご确认ください。


up