亚色视频

【重要】大使馆推荐による国费外国人留学生(研究留学生)第1次选考合格者の方へ:今后の手続きについて

日本政府(文部科学省)奨学金留学生第1次选考に合格されたみなさんへ

自国の日本大使馆(総领事馆)における第1次选考试験に合格された方で、広岛大学への留学を希望される方は、以下の手顺をよく読んで手続きを进めてください。

申请期间について

申请受付期间は2025年9月1日(月)までです。
研究科によっては、受入内诺书発行まで时间がかかる场合がありますので、第1次选考合格后なるべく早く连络をとるようにしてください。
 

申请手続きの流れと準备について

<ステップ①:希望する指导教员をみつける>

ご自身の留学目的や研究计画にあった研究科、コースが広岛大学にあるかどうか、指导を受けたい教员は、どの研究科に所属しているか、事前に十分な情报収集を行ってください。


○研究者総覧:広岛大学に所属する研究者の専门分野、研究内容、担当教育科目などを、所属、氏名、キ-ワードで検索できます。


  •  


○研究科案内:研究科の情报が掲载されています。

※入学后に自身の研究计画や希望の研究内容と相违が生じないよう、事前に十分なご検讨を必ず行ってください。


<ステップ②:问い合わせメールの作成>

希望する指导教员と留学したい研究科が决まりましたら、指导教员の所属する研究科の国费外国人留学生担当事务担当窓口に问い合わせを行ってください。

【メール作成のポイント】

  • 件名に「第1次选考合格者であること」を明记してください。
    (例:「第1次选考合格者による受入内诺书依頼について」)
     
  • 本文には、以下の情报を记载してください。

    (必要事项)&苍产蝉辫;
    1.氏名
    2.国籍
    3.现职(在学大学名又は勤务先名)
    4.研究计画书
    5.希望する指导教员名
    6.広岛大学における最初の入学希望课程(研究生、博士课程前期、博士课程后期、専门职学位课程)
    7.连络先(メール、ファックスまたは电话番号等确実に连络が取れる方法)
    ※すべて最新の情报を记载してください。

    (添付すべき必要书类)
    1.申请书
    2.専攻分野及び研究计画
    3.出身大学の成绩証明书
    4.出身大学の卒业(修了)証明书又は学位取得証明书
    5.在籍大学もしくは最终出身大学の长又は担任教员の推荐状
    6.学位论文概要等(在外公馆へ提出している场合のみ)
    7.言语能力証明书(在外公馆へ提出している场合のみ)
    8.勤务先上司の推荐状(在外公馆へ提出している场合のみ)
    9.作品の写真又は演奏の録音电子媒体(在外公馆へ提出している场合のみ)
    10.在外公馆から発行される第一次选考合格証明书(写し)

    ※希望する研究科によって必要书类を追加することがありますので事前に确认してください。
    ※配置希望大学申请书は絶対に提出しないでください。
     

问い合わせ先?メール送付先

メールの準备ができたら、各研究科の国费留学生担当窓口に送付してください。

  • 问い合わせ先?メール送付先はこちら

※どの研究科に问い合わせるべきかわからない场合は、前述の必要事项と书类を添えて、留学交流グループ宛に送付してください。

注意事项

  • 受入れの回答には、1か月以上かかる场合があります。时间に余裕をもってご连络ください。
  • 受入れの内诺が决定した场合に、「受入内诺书」を発行します。
    ※正規生として大学院に入学する場合は、必ず広島大学の入学試験に合格する必要があります。各研究科の「入试情报」ページで出願手続きや出願期間をご確認ください。
  • 「受入内诺书」を受领后、広岛大学への入学を辞退する场合は、すみやかに受入内诺した教员及び研究科にご连络ください。

ご不明な点がありましたら、まずは本ページを再度ご確認いただき、それでも解決しない場合は入学を希望する研究科の事務室又は留学交流グループへお问い合わせください。

【お问い合わせ先】

広岛大学留学交流グループ

Email: kokusai-sien * office.hiroshima-u.ac.jp  (*は、半角@に変更してください)

 


up