亚色视频

资料の閲覧?复写?撮影

  • 利用する資料によって様式等が異なります。あらかじめ資料確認等のお问い合せをお願いします。
  • 一部の资料を除き、公开のための审査に一定の时间を要するため、当日の利用は原则としてできません。
  • 事前に利用请求书を提出いただくことをお勧めします。事前提出は、邮便、贵础齿、电子メールで受け付けます。

特定歴史公文书等(公文书室所管资料)をご利用の场合

1998総務部総務課移管文書, 2012本部移管文書など, 広島大学からの移管文書

→ 文书目録はこちら

(1) 資料の請求

  • 「特定歴史公文书等利用请求书」に必要事项を记入して事前に邮便、贵础齿、电子メールで提出して下さい。
  • 利用の可否について审査し、「特定歴史公文书等利用决定通知书」をお渡しします(邮送での通知も可能です)。

简便な利用について

目録の利用制限区分が「公开」及び「一部公开」とされているものについては、简易閲覧(利用请求の手続きによらない方法)が可能です。「简易閲覧申込书」を閲覧室受付に提出してください。この场合、原则として简易閲覧申込书が提出された当日に閲覧が可能です。

学内の方で业务利用の场合

「移管文书利用申込书」に必要事项を记入して閲覧室受付に提出して下さい。

(2)  写しの交付

  • 写しの交付を希望される场合は、「特定歴史公文书等利用请求书」に必要事项を记入し、閲覧室受付に提出してください。

(3) 資料の複写

  • 资料の复写については、デジタルカメラなどの撮影机材を持ち込んで利用者本人が撮影することが认められています(この场合复写料金は発生しません)。「特定歴史公文书等撮影申込书」を閲覧受付に提出してお申込みください。撮影に际しては、フラッシュをたかない、操作音をオフにする、资料に机器を接触させない等、お守り下さいますようお愿いします。なお、撮影台を常备しておりますので、ご利用希望の方は閲覧室受付にお申し出下さい。
  • 上记以外の方法で资料の复写を希望される场合は、业者委託により提供します。「特定歴史公文书等复写等申込书」を閲覧室受付に提出しお申込みください。

学术的资料(大学史资料室所管资料)をご利用の场合

森戸辰男関係文书、平和学术文库、个人寄赠资料群ほか

→ 文書目録はこちら

(1) 資料の請求

  • 「閲覧申込票」に必要事项を记入して閲覧室受付に提出して下さい。

(2) 資料の複写

  • 资料の复写については、「复写申込书」に必要事项を记入して閲覧室受付に提出して下さい。
  • 资料の复写方法については、デジタルカメラなどの撮影机材を持ち込んで利用者本人が撮影していただくことができます(この场合复写料金は発生しません)。撮影に际しては、フラッシュをたかない、操作音をオフにする、资料に机器を接触させない等、お守り下さいますようお愿いします。なお、撮影台を常备しておりますので、ご利用希望の方は閲覧室受付にお申し出下さい。
  • 次の场合には复写をお断りする场合がありますので、あらかじめご了承下さい。
  1. 着作権保护のため着作物の一部分しか复写を认めない场合
  2. 资料の保护等のため

(3) 出版?掲載等への利用

资料の写し(画像等)を出版、放映、颁布等のために利用することを希望する场合は、事前に「出版掲载等利用承认申请书」を提出して下さい。なお、写しの利用または出版物への引用等により生じる着作権等その他の责任は、利用者が负うものとします。

提出先

広島大学文书馆 
〒739-8524 东広岛市镜山1丁目1番1号
fax 082-424-6049
e-mail:bunsyokan[a]office.hiroshima-u.ac.jp ※[a]を@に変えてお送りください。


up