亚色视频

【9/21(日)提出締切】2025年度Junior Course探索ゼミ(第一段階)選抜のための課題(Junior Course探索ゼミ(第一段階)受講に関するエッセイ)提出について

(2025.9.25更新)課題の提出を受け付けた方に対しては、2025年9月25日付けでメールにて連絡を行っております。また、Senior Course探索ゼミ(第一段階)への選抜結果の通知は、今のところ10月以降を予定しております。
(2025.9.22更新)课题の提出期间は终了しました。

2025年度Junior Courseプレ教育(第0段階) 受講生及び保護者の皆様

この度は、2025年度STELLAプログラムJunior Courseプレ教育(第0段階)を受講いただき、ありがとうございました。

プレ教育(第0段階)の次の段階であるJunior Course探索ゼミ(第一段階)の受講生は、各回の受講態度と提出のあった課題に加えて、「Junior Course探索ゼミ(第一段階)受講に関するエッセイ(以下「エッセイ」という。)」による書類選考により、受講者を決定します。

以下のとおり、Junior Course探索ゼミ(第一段階)受講に関するエッセイの作成及び提出方法をご案内しますので、Junior Course探索ゼミ(第一段階)の受講を希望する方は内容を確認の上、提出してください。

【エッセイについて】

エッセイ课题は次のとおりです。

Junior Courseプレ教育(第0段階)を受講して考えた「あなたが取り組みたい探究?研究活動のテーマと内容」と「それらに対する思い」を600字程度で記入してください。
※これまでに取り组んできた探究?研究活动を踏まえて、これから取り组みたいことを记入してもかまいません。

エッセイは、笔颁等でテキストで作成するか、以下の「エッセイ记入用纸」をダウンロード?印刷した上で、手书きで作成してください。

【提出方法及び提出期间】

<提出方法>

エッセイの提出は、次のいずれかの方法で受付します。

  1. オンラインフォームからテキストを入力して提出する
  2. エッセイ记入用纸へ手书きで记入したもの(参考资料がある场合は参考资料を含む)をデータファイル(笔顿贵ファイル又は画像ファイル)で提出する
  3. エッセイ记入用纸へ手书きで记入したもの(参考资料がある场合は参考资料を含む)を邮送で提出する

※いずれの方法においても、次のオンラインフォームへは必ず回答してください。

<オンラインフォーム>

  • オンラインフォームに回答いただいた后に、受付确认メールを登録いただいたメールアドレスあて送信します。
  • 受付确认メールにはデータファイルのアップロード方法と邮送方法に関する案内を记载しますので、上记の2又は3の方法での提出を希望する场合は案内に従って提出を行ってください。また、1の方法で提出する场合においても、参考资料がある场合はデータファイルのアップロードを行ってください。
  • 受付确认メールを受信できない场合は正しく提出できていない可能性がありますので、再度の提出を行ってください。

<提出期间>

2025年9月21日(日)23:59まで(厳守)

  • 3の方法(邮送)で提出する场合、9月19日(金)までの消印があるものに限り、9月22日(月)以降も受理いたします。
  • 复数回提出があった场合は、最も新しい提出内容に基づき书类选考を行います。

【その他】

  • Junior Course探索ゼミ(第一段階)への選抜結果については、書類選考終了後の2025年9月下旬10月以降にお知らせする予定です。

【お问合せ先】
広岛大学 高大接続?入学センター
nyusi-kodai@office.hiroshima-u.ac.jp
罢贰尝 082-424-4829
/stella


up