2025年11月8日、広岛韩国会馆にて开催された「第20回日韩(韩日)スピーチコンテスト」において、外国语教育研究センターが开设している(韩国语コース)履修生3名が出场し、目覚ましい活跃を见せてくれました。
本大会は、韩国语を学ぶ日本人学习者と、広岛で学ぶ韩国人留学生が、それぞれの学习成果を発表し合いながら交流を交わす贵重な机会であり、本年度の韩国语部门には16名が出场しました。その中で、本学の学生が以下の通り辉かしい成绩を収めました。
大赏:経済学部3年 大桥典杏&苍产蝉辫;(中央)
金赏:法学部2年 高岛沙良(向かって左)
银赏:総合科学部3年 佐田よつ叶(同右)
3名の発表は、韩国语学习への热意と深い理解、そしてそれぞれの视点に基づく高い表现力が评価され、会场に集まった観客からも大きな称賛を受けました。各学生のスピーチ内容については、以下に要旨を掲载します。
経済学部3年 大橋典杏 / ???? ?? ?? ??(韓国語を通した素敵な出会い)
大桥さんは、韩国语学习を通じて韩国人留学生と出会った経験を発表しました。紧张を乗り越えて交流を深める中で、「行动することの大切さ」や「人と人をつなぐ喜び」を学んだとしました。また、自身の経験を他の学生と共有したいと考え、授业に留学生を招く企画を実施。出会いによって笑颜や新たな発见が生まれることを実感し、今后もつながりを広げたいと语りました。
法学部2年 高島沙良 / ??? ??? ??(言語を学ぶ意味)
高岛さんは、「言语を学ぶ意味」について、础滨翻訳が进歩した现代でも自ら学ぶ意义を强调しました。アルバイト先で外国人客と英语で直接会话しようと努力する中で、翻訳机では得られない心のつながりを実感。また、韩国ドラマを视聴中に字幕と実际の韩国语のニュアンスの违いに気づき、文化的な背景への理解が深まったことを绍介しました。こうした体験から、言语学习は単なる知识习得でなく、他者と心を通わせる大切な手段であると述べました。
総合科学部3年 佐田よつ葉 / ??? ??? ? ???? ??(韓国語のおかげでより近づいた韓国)
佐田さんは、大学入学后に始めた韩国语学习について発表しました。ハングルや発音に苦労しながらも継続する中で理解が深まり、字幕なしで韩国ドラマを楽しめるようになったと语りました。また、アルバイト先で韩国人客と会话した経験から、言叶が人との距离を缩めると実感。韩国の食文化にも関心を持ち、マナーや挨拶の违いを通じて価値観に触れ、今后も学习を続けたいと述べました。
本コンテストは、広岛韩国教育院、在日本大韩民国民団広岛県地方本部、広岛韩日亲善协会の共催により开催され、広岛県および広岛市が后援、驻広岛大韩民国総领事馆が协賛しています。なお、昨年度(2024年度)大会においても本学の学生が大赏を受赏しており、今年の成果はその実绩をさらに辉かしいものにする结果となりました。

Home
