亚色视频

  • ホームHome
  • 原爆放射线医科学研究所
  • 【2025/10/14-12/25开催?霞】2025年度企画展「グビロが丘の祈り、フェニックスの誓い-被爆の医学を追い求めたヒロシマとナガサキの80年-」を开催します

【2025/10/14-12/25开催?霞】2025年度企画展「グビロが丘の祈り、フェニックスの誓い-被爆の医学を追い求めたヒロシマとナガサキの80年-」を开催します

 原爆投下からちょうど80年の節目となる今夏、もう1つの被爆地?長崎と連携した「被爆80年 広島大学原爆放射线医科学研究所?長崎大学原爆後障害医療研究所 共同特別企画」として「グビロが丘の祈り、フェニックスの誓い-被爆の医学を追い求めたヒロシマとナガサキの80年-」の資料展示がスタートしました。広島大学?長崎大学の共同企画としては、初の取り組みとなります。

 原爆は実に多くの过酷な人生を生み出しましたが、被爆地の大学の医学部も、その一员でありました。

 広岛大学医学部は1945年8月5日に开校しました。奇しくも原爆投下1日前のことです。
 长崎大学医学部はほぼ爆心地となり、夏休みを返上して学ぶ学生、いつも通りの営みのはずであった研究者や病院は、突然大変大きな打撃を受けました。生き残った学生たちは、季节になると虞美人草が咲き夸る、医学部キャンパス近くの「グビロが丘」に、散り散りになった亡き友たちの遗骨を少しずつ拾い集め、慰霊碑を建てました。
 広岛大学は、戦后、学问の復兴への决意を、力强くよみがえる不死鸟(フェニックス)の名を持つ植物に託して学章としました。

 被爆に屈しない80年を过ごしてきた被爆地。その地の大学では、被ばく医疗、原爆医学研究に取り组み、现在もその原点を継承しています。今回の企画展では、その取り组みの一端をご绍介します。

 広岛大学と长崎大学では、かねてより共同研究を行っており、共に原爆被爆者に対する救护や调査に関する资料の永続的な保存を目指して活动してまいりましたが、この节目となる年に皆様にご覧いただける形での企画展を开催できることは大変感慨深く、また、身が引き缔まる想いです。
 巡回展の形式で长崎大学、広岛大学の顺に行ってまいります。小さな展示ではありますが、それぞれの大学の復兴への歩みを、少しでも感じていただければ幸いです。
 
 多くの皆様のご来场をお待ちしております。

长崎会场

【期间】
 2025年7月15日(火)~8月9日(土)
 10:00~16:00
【会场】
 長崎大学 医学部 基礎研究棟 1階ロビー
 (长崎市坂本1-12-4)
【来场方法】
 入场无料
 事前予约不要

広岛会场

【期间】
 2025年10月14日(火)~12月25日(木)
 10:00~16:00(土日祝日を除く)
【会场】
 広島大学 医学部 医学資料館
 (広岛市南区霞1-2-3)
【来场方法】
 入场无料
 事前予约不要

【主催】広島大学 原爆放射线医科学研究所?長崎大学 原爆後障害医療研究所 
【共催】放射线灾害?医科学研究拠点(広岛大学?长崎大学?福岛県立医科大学)
【協力】広島大学 医学部?長崎大学 医学部

【お问い合わせ先】

広島大学原爆放射线医科学研究所 附属被ばく資料調査解析部
罢贰尝:082-257-5877
贵础齿:082-257-5878
贰-尘补颈濒:办辞丑辞蝉丑补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください。)

※長崎大学の展示展に関しては、直接長崎大学へお问合せください。


up