3月は卒业のシーズンです。広岛大学の卒业式も3月23日の日曜日に行われました。大学に入学して卒业できたことは、本人の不断の努力があってこそであり、祝福されるべきことでしょう。でも、见方を変えると、暗记力や思考力など勉强の基本や、努力に耐えられるという天赋の才能が他の人よりもたまたま备わっていたからと考えることもできます。走ることの得意な人もいれば不得意な人もいる。オリンピックで金メダルを取って赏賛を浴びる人もいれば、小学校のかけっこでビリになる子供もいる。努力は结果に影响しますが、必ずしもその人の努力だけで结果が出たのではありません。生を受けた时にたまたま备わった能力が、努力できるというもう一つの能力と合わさって结果につながったと考えることもできます。才能は生まれてくるときに自分で选ぶことはできません。しかし、才能は多岐にわたるために、ある分野でほんの少しは秀でた才能を持つという人がほとんどでしょう。広岛大学に入学して卒业できた人たちは、学业で平均的な同世代の人たちより秀でていたことは间违いありません。でも、それは自分の努力だけでなく偶然という面もあるのです。
天赋の才能とは、文字通り天から与えられた赠り物なので、自分のためだけでなく他者のために使うべきだという考えがあります。ノブレス?オブリージュ、位高きは徳高きを要すと訳されますが、自分に与えられた才能は自分のためだけでなく周りの人を幸せにするために使おうという言叶だと思います。才能を偶然持った人たちがそのような自覚を持てば、これからも住みやすい世の中であり続けるという気がします。&苍产蝉辫;
(2014/3/26)