亚色视频

  • ホームHome
  • 総合科学部
  • 【2025/11/21?22開催?東広島】 日韓(広島大学×慶熙大学)美学&デザイン?フォーラム?合同シンポジウム(11/22)が、ミライクリエで開催されます。(参加無料?一般歓迎?同時通訳あり)

【2025/11/21?22開催?東広島】 日韓(広島大学×慶熙大学)美学&デザイン?フォーラム?合同シンポジウム(11/22)が、ミライクリエで開催されます。(参加無料?一般歓迎?同時通訳あり)

2025年は、日韓国交正常化60周年を迎える節目の年です。このフォーラム「Museum to Local: Branding Local Narrative」は、都市中心部だけに文化価値が集中する構造を問い直し、「ローカル(地方/辺境/周縁)」から始まる新たな文化循環とアートの未来を考える機会として、広島大学と協定校?慶熙大学の美学およびデザイン研究室により、共同企画されました。近年、日本と韓国では、特定の地域?場所に根ざした美術館や文化拠点が、歴史や風景、人々の営みを織り交ぜながら、独自の創造性と共感を育みつつあります。本企画では、両国の第一線で活躍する研究者?キュレーター?デザイナー等が集い、「中心/周縁」という固定的な構図を相対化しつつ、しなやかで包摂的な「ミュージアム」観、あるいは地域文化の未来像について議論します。日韓双方の文化実践者が活発に意見をクロスさせ、「ローカル」が世界へ開かれる新たなモデルをともに描ければ幸いです。

会議名:Korea-Japan Local Museum Forum 2025「Museum to Local: Branding Local Narrative/ミュージアムからローカルへ:地域物語のブランディング」
日程:2025年11月21日(金)~22日(土)
会场:広岛大学(东広岛キャンパス)?ミライクリエ?1阶フリースペース
   ※ 

[Day 1]: 11月21日(金) 15:00~
韩国ブランドデザイン学会员によるデザイン?ポスター展示(自由参加)
※14时からポスター设置予定のため、时间が前后する可能性があります。
[Day 2]:11月22日(土)14:00 ~17:00すぎ
シンポジウム「Museum to Local:Museum to Local: Branding Local Narrative/ミュージアムからローカルへ:地域物語のブランディング」(主催:広島大学?桑島秀樹美学研究室×慶熙大学?パク?サンヒBADA Lab.)

日本侧登坛者:桑岛秀树(広岛大学?教授)/村上敬(东京芸术大学?准教授)/所ふたば(东広岛市立美术馆?学芸员)
韩国侧登坛者:チョン?ウィテ(汉阳大学?教授)/パク?サンヒ(庆熙大学?准教授)/ハン?ヒソク(ブランドデザインチーム叠搁鲍顿贰搁?取缔役)
司会兼同時通訳:中野志穂子(慶熙大学?大学院博士課程学生 ※広島大学総合科学部卒業生)

●主催:広島大学?桑島秀樹美学研究室×慶熙大学?パク?サンヒBADA Lab.
●共催:韩国ブランドデザイン学会×広岛大学2025年度総合科学推进プロジェクト「辺境の风景、故郷の语り―东アジア「周縁」における文化?美の意识と政治力学(代表:桑岛)」(「东アジアの辺境/公共/周縁の美と政治)研究会)
●后援:広岛大学総合科学部

 

【问合せ先】
  広島大学大学院人間社会科学研究科人間総合科学プログラム及び総合科学部
 教授 桑島 秀樹
 E-mail:kuwajima[ *]hiroshima-u.ac.jp
  (注: [ *]は半角@に置き換えてください)


up