亚色视频

受赏?表彰【2025年度】

2025年度 受赏者一覧

第77回日本細胞生物学会?第58回日本発生生物学会合同大会  Best Student Poster Presentation Award

<受赏者>
内田 隼人(生命医科学プログラム 博士课程前期2年、主指导教员:今村 拓也 教授)

<受赏理由>
第77回日本細胞生物学会?第58回日本発生生物学会合同大会で発表した「Human-Specific ncRNA: Key Regulator of MEIS1 in Neural Stem Cell Proliferation via Cholesterol Biosynthesis」が優秀であると認められたため 

<授与者>
第77回日本细胞生物学会?第58回日本発生生物学会合同大会 大会长
<授与年月日>
2025.7.17

GCE Best Presentation Award for Young Researcher, The 19th International Congress of Comparative Endocrinology

<受赏者>
成松 勇树(生命环境総合科学プログラム 特任助教)
冈田 俊介(生命医科学プログラム 博士课程前期1年、主指导教员:浮穴 和义 教授)
加藤 正暉(生物资源科学プログラム 特任助教)
岩越 栄子(生命环境総合科学プログラム 特任准教授)
古満 芽久美(大学院统合生命科学研究科 契約技術職員)
浮穴 和义(生命环境総合科学プログラム 教授)
<受赏理由>
The 19th International Congress of Comparative Endocrinologyで発表した「Effects of inhibition of neurotransmission in NPGL-producing cells on energy metabolism」が優秀な発表であると評価されたため

<授与者>
Akiyoshi Takahashi, Chairperson, ICCE19 Organizing Committee
<授与年月日>
2025.7.12

日本顕微鏡学会第81回学術講演会優秀ポスター賞  

<受赏者>
佐藤 莉那(生命環境総合科学プログラム 博士課程前1年、主指導教員:佐藤 明子 教授)
佐々木 捷梧(生命環境総合科学プログラム 博士課程前2年、主指導教員:佐藤 明子 教授)
<受赏理由>
日本顕微镜学会第81回学术讲演会で発表したポスター発表が优秀な発表であると评価されたため
?Effects of inhibition of neurotransmission in NPGL-producing cells on energy metabolism
<授与者>
Akiyoshi Takahashi, Chairperson, ICCE19 Organizing Committee
<授与年月日>
2025.7.12

第66回日本生化学会中国?四国支部例会优秀発表赏(学生)&苍产蝉辫;

<受赏者>
佐藤 莉那(生命環境総合科学プログラム 博士課程前1年、主指導教員:佐藤 明子 教授)
<受赏理由>
第66回日本生化学会中国?四国支部例会で発表した「础笔贰齿法を用いた搁补产5の电子顕微镜局在観察」が优秀な発表であると评価されたため
<授与者>
第66回日本生化学会中国?四国支部例会
<授与年月日>
2025.6.1

农业市场学会 学术赏

<受赏者>
長命 洋佑(食品生命科学プログラム 教授)
<受赏理由>
2022年3月に出版した「畜产业のクラスター形成と経営イノベーション」(养贤堂)が、特に优れた研究业绩(着书)として认められたため
<授与者>
日本农业市场学会会长
<授与年月日>
2025.7.5

第9回燃料とエネルギーに関する国際シンポジウム(The 9th International Symposium on Fuels and Energy, ISFE 2025) Excellent Presentation Award

<受赏者>
松本 拓(生物工学プログラム 研究員)
山田 直史(生物工学プログラム 博士課程前期2年、主指導教員 田島 誉久准教授)
緋田 安希子(生物工学プログラム 助教)
田島 誉久(生物工学プログラム 准教授)
加藤 純一(統合生命科学研究科 名誉教授)
<受赏理由>
第9回燃料とエネルギーに関する国際シンポジウム(The 9th International Symposium on Fuels and Energy, ISFE 2025)におけるポスター発表が、優秀と認められたため
<授与者>
颁丑补颈谤,滨厂贵贰2025 
<授与年月日>
2025.7.1

第76回日本动物学会中四国支部大会 若手研究者优秀発表赏

<受赏者>
矢野 竜成(生命环境総合科学プログラム 博士课程前1年、主指导教员:小林 勇喜 准教授)
<受赏理由>
第76回日本動物学会中四国支部大会で発表した「一次繊毛におけるNPY受容体 (1R,5R)の二量体形成?機能解析」が優秀な発表であると評価されたため
<授与者>
日本动物学会中国四国支部 支部长
<授与年月日>
2025.5.18

日本水产工学会学生优秀赏

<受赏者>
永田 悠大(生物資源科学プログラム 博士課程前期1年、主指導教員:小池 一彦 教授)
<受赏理由>
2025年度日本水产工学会学术讲演会で発表した「海底水扬水装置を用いたカキ肥育策の検讨」が优れていると认められたため
<授与者>
日本水产工学会会长理事
<授与年月日>
2025.5.24

日本化学会第105春季年会学生讲演赏

<受赏者>
久保寺 裕進(数理生命科学プログラム 博士課程後期2年、主指導教員:中田 聡 教授)
<受赏理由>
日本化学会第105春季年会で発表した「成长方向が振动するケミカルガーデン」が発表内容、プレゼンテーション、质疑応答などにおいて优れた讲演だと认められたため
<授与者>
日本化学会 第105春季年会実行委员会 委员长
<授与年月日>
2025.4.18

日本生物物理学会中国四国支部大会若手発表最优秀赏

<受赏者>
佐々木 茉乃(生命医科学プログラム 博士课程前期1年、主指导教员:石原 康宏 教授)
<受赏理由>
日本生物物理学会中国四国支部大会で発表した「Impaired Oligodendrocyte Differentiation and Neural Circuit Dysfunction? in the Anterior Cingulate Cortex ?Induced by Maternal Immune Activation?」が優秀な発表であると評価されたため
<授与者>
日本生物物理学会中国四国支部 支部长
<授与年月日>
2025.5.18

日本农芸化学会2025年度大会トピックス赏

<受赏者>
林 雅周 (生物工学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:青井议辉准教授)
铃木 陆太(生物工学プログラム 研究员)
加藤 节 (生物工学プログラム 准教授)
中岛田 豊(生物工学プログラム 教授)
青井 议辉(生物工学プログラム 准教授)
<受赏理由>
农芸化学会における発表が学术的?社会的インパクトなどの観点から高く评価された演题として选出されたため
<授与者>
公益社団法人 日本农芸化学会会长
<授与年月日>
2025.4.10

日本生态学会中国四国地区会 优秀赏

<受赏者>
青栁 仁士(生命环境総合科学プログラム 博士课程后期1年、主指导教员:山田 俊弘 教授)
<受赏理由>
日本生态学会中国四国地区会で発表した「日本の暖温帯林下层に生息するウコギ科木本4种の生存?成长戦略の比较」が优秀な発表であると评価されたため
<授与者>
日本生态学会中国四国地区会 地区会长
<授与年月日>
2025.5.18

长瀬科学技术振兴财団 长瀬研究振兴赏

<受赏者>
水沼 正树(生物工学プログラム 教授)
<受赏理由>
「代谢物によるストレス适応机构」の研究が、今后の科学技术の発展に贡献すると认められたため
<授与者>
长瀬科学技术振兴财団 理事长
<授与年月日>
2025.4.25


up