亚色视频

【2019/7/10开催报告】第77回コンソーシアム人材セミナー「SDG蝉时代における开発コンサルタントの可能性(株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング)」を开催しました

令和元(2019)年7月10日、第77回コンソーシアム人材セミナー「厂顿骋蝉时代における开発コンサルタントの可能性」を开催しました。

【講 師】株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング 松原 彩子 氏
【参加者】37人

概要

講師の松原氏は一橋大学大学院 社会学研究科を修了(修士号取得)後、開発コンサルティング企業での業務を経て、米国ハーバード公衆衛生大学院に留学され、国際保健?人口学分野での修士号を取得されました。その後、システム科学コンサルタンツ㈱、現在の㈱コーエイリサーチ&コンサルティング(KRC)に保健医療分野のコンサルタントとして入社、ご活躍され、現在では営業企画部にて営業、事業推進に関する対外支援、他社とのネットワーキング、新規顧客開拓などに従事されています。
セミナー冒头では、开発コンサルタントは、援助実施机関(国际机関や闯滨颁础等)が発注するプロジェクトを受注?契约し、実际に开発途上国で计画立案?设计、技术移転等を行う仕事であるとご绍介していただきました。碍搁颁は総合力や専门力を活かして、教育?雇用、インフラ调査、保健?医疗など多くの海外事业を手掛けられています。フィリピンやモンゴルなどで行われた事业を例としてご説明いただきました。
最后に、海外で仕事を行う开発コンサルタントには、心身ともにタフであること、环境适応能力、异文化受容力、コミュニケーション能力などが求められるが、仕事をする中で、世界中の国を知ることができる、一国の重要な政策や事业の一端を担えることなどのやりがいを感じる魅力ある仕事だと话されました。

参加者の感想 (一部抜粋)

  • 开発コンサルタントについてのリアルな説明があり、理解が深まった。(教育学研究科 男性)
  • 开発コンサルタントに兴味が涌いたので、これから调べてみたいと思った。(学部生 男性)

【お问い合わせ先】
広島大学グローバルキャリアデザインセンター(担当 宮地、都留、福見)
贰-尘补颈濒:飞补办补迟别测辞耻蝉别颈(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
*(础罢)は半角の@に変换してください。
罢贰尝:082-424-4564


up