広岛大学学术室
学术推进グループリーダー 坂口
电话:082-424-5679 贵础齿:082-424-5890
平成22年11月17日
広岛大学特别讲演会开催のお知らせ
『カザフスタンの核兵器廃絶?不拡散による世界の平和?安全确保に対する実绩』
広岛大学の主催で、カザフスタン共和国下院议长のオラル?ムハメジャノフ氏による、下记讲演会を开催しますのでお知らせいたします。
记
日时:平成22年11月22日(月)15:30~17:00
場所:広島国際会議場 大会議室「ダリア」 (広島市中区中島町1番5号(広島平和记念公園内))
讲演者:オラル?ムハメジャノフ氏 カザフスタン共和国下院议长
演题:「カザフスタンの核兵器廃絶?不拡散による世界の平和?安全确保に対する実绩」
対象:学生、教职员、一般市民
主 催:広岛大学
1991年に独立したカザフスタン共和国では、ソ连邦から受け継いだ世界4番目の规模の核兵器を自発的に放弃し世界の安全确保に大きく贡献していますが、「オラル?ムハメジャノフ」カザフスタン共和国下院议长は当时からこのプロセスに直接的に係わられておられます。
また议长は、核不拡散?军缩分野の问题解决を通して、国内の法的基盘整备だけではなく、カザフスタンが位置する中央アジア全体の地域的な安全确保と安定的な発展を図ることにも努力され、その结果、2009年3月に中央アジア非核地帯条约が発効されました。この条约によってカザフスタンを含む同地域の他の国家全てが、核不拡散と军缩に関する一贯した立场を表明しましたが、この条约発効においても议长が尽力されたことが高く评価されています。
広岛大学では、原爆放射线医科学研究所を中心に1994年から核実験施设周辺住民の健康调査や医科歯科の医疗支援、さらには、放射能汚染调査を実施してきました。この间、広岛大学ではセミパラチンスク地域がんセンター、セミパラチンスク病理诊断局、セミパラチンスク救急病院、カザフ放射线医学环境研究所、アスタナ医科大学など、多くの大学?医疗関係机関と大学间协定を缔结し、これらの机関との共同研究を行っています。
今回のご讲演では、核廃弃を行った経纬を含め、非核?平和を希求されるカザフスタン共和国からのメッセージをお闻かせ顶けることと思います。是非ふるってご参加下さい。