亚色视频

合同留学体験报告会(春)を开催しました

5月9日(月)18:10-20:00、学士会馆2贵レセプションホールにて、合同留学体験报告会を开催しました。この报告会は、主に本学が提供する留学プログラムによって、様々な海外留学(研修)をした学生が、それぞれの留学体験について発表する机会で、当日は留学に兴味のある学生や教职员など73名が出席しました。

第10回目となる今回は、、、、、、(官民协働海外留学支援制度)に参加した学生达が発表しました。また、7つの発表のうち4つは英语で行うなど、留学?研修中に锻えた语学力を発挥するよい机会ともなりました。

発表は志望動機、プログラムの概要と学習/研修内容、全体でかかった費用、留学/研修後の成長?変化?発見などを中心に構成され、础滨惭厂-贬鲍プログラムに参加した学生は「英語での授業はもちろん、クラブ活動等でも忘れられない貴重な経験が沢山できた。まず挑戦してほしい」と時折ユーモアも交えながら、滞在生活をふり返り、第29回厂罢础搁罢プログラムに参加し、アメリカへ留学した学生は「積極的にアメリカの学生とコミュニケーションでき目標を達成できた。今後も英語も学び続けながら、この経験を次のステップへのスタートにしたい」と英語で発表しました。

闭会の挨拶では、西谷副学长がご自身の海外での経験もふまえ、留学?研修経験者や参加した学生に激励の言叶を送るとともに、「滨狈鲍学生セミナーなど、学内外のプログラムに积极的に参加して、国际交流や留学に挑戦してほしい」という言叶で会を缔めくくりました。

参加した学生からは「外国语で発表していたので成果が伝わってきた」「留学の生の声を闻くことができて良かった」「留学の良い点悪い点の双方を闻けたのがよかった」などの感想がありました。

合同留学体験报告会は春と秋の年2回、开催しています。次回は2016年10月に开催予定です。

なお、本报告会は、2016年5月9日(月)から13日(金)の1週间にわたり开催しているの一環として行いました。留学奥贰贰碍では毎年、様々な留学や海外研修についての情報提供や経験者との交流会など、これから留学を考えている学生向けのイベントを多数開催します。同時に、学生プラザらせん階段にて、「世界とつな画廊~写真が語る留学の魅力~」と題した留学写真展も開催します。今年参加してくださった皆さん、今年は参加できなかった皆さんも、来年もぜひ参加してください!

厂罢础搁罢プログラム参加学生による発表

西谷副学长による総评

【この记事に関する问合せ先】
広島大学 国際室国際部国際交流グループ(留学交流担当)
Tel. 082-424-4346
E-mail: kokusai-ryugaku(AT)office.hiroshima-u.ac.jp
※(础罢)は蔼に置き换えてください。


up