広岛市南区东云3丁目1-33
広島大学附属東雲中学校 松村 健
電話 082-890-5222
E-mail jhshino*hiroshima‐u.ac.jp
贰-尘补颈濒の*は蔼に変换して送信してください。
平成25年4月24日
リアル子ども?大人国際熟議in Hiroshimaを開催します
中学生(広岛の中学生とアメリカオデッセイスクールの中学生)から大人までの幅広い年齢层が、国境を越えて集まって熟议する、全国でも类をみない「リアル子ども?大人国际熟议」を开催いたします。昨年に引き続き、今年で2回目の开催となります。
このたびの熟議のテーマは、「Let's Think about“食『お弁当の日』” From Now to Future」です。私たちの命を支える「食」。なかでも、今注目されている、自分でお弁当を作る「お弁当の日」に焦点を当てながら、その意味や意義について考えます。
「国际平和都市広岛」の地において、日本のみならずアメリカや他の国を含めて、教育や食に関心のある人々が集まり、国境を越えてそれぞれの立场から语り合うことを通して议论を深めていきたいと思います。多くの皆様が熟议にご参加くださいますようお诱い申し上げます。
记
日 時 平成25年5月18日(土) 正午から午後4時30分(予定)
場 所 広島大学附属東雲中学校体育館(広島市南区東雲3丁目1-33)
会 費 1000円(高校生以下無料)懇親会費4000円程度(20歳未満は参加不可)
参加者
70名程度(教职员?学生?社会人?保护者など)※広岛大学留学生は招待。
コーディネーター 神原一之(広島大学東雲中学校副校長)
ゲストスピーカー 寺脇研(NPOカタリバ大学学長 元文部大臣官房審議官 元広島県教育長)
魚戸おさむ(漫画家 「家裁の人」「ひよっこ料理人」「玄米せんせいのお弁当箱」など多数の作品で人気)
主 催 広島大学附属東雲中学校
後 援 広島県教育委員会 広島市教育委員会
参加申し込み
东云中学校ホームページ贵础齿申し込みサイト
http://www.hiroshima-u.ac.jp/shino/
コクチーズ申し込みサイト
http://kokucheese.com/event/index/83849