亚色视频

中学校教員のための「第4回 東雲数学教育実践研究会」を開催

平成24年2月15日

中学校教員のための「第4回 東雲数学教育実践研究会」を開催

 

広岛大学附属东云中学校と広岛県中学校教育研究会数学部会は、広岛県の子どもたちの数学に関する学力向上を目指して、数学教员の资质?能力の向上を目的とした、第4回东云数学教育実践研究会を开催いたします。

现在、学校现场では、教员の年齢バランスが崩れ、熟练教员のもつ経験知を若手教员に伝承してきた良き日本の教育文化が廃れてきています。このような中、特に教育の根干である「教科指导」の専门性を高めていくことは喫紧の课题です。

この课题克服に向けて広岛大学附属东云中学校と広岛県中学校教育研究会数学部会がコラボレーションした研究会を行います。ここでは、东云中学校の生徒を対象に、県内の若手教员が授业を行い、その授业について语り合います。そのことを通して、県内の若手からベテランまでの幅広い数学教员が学び合い、知を创造し知を継承しようとするものです。ぜひ、多くの先生方のご参加をお待ちしています。

日时 2月24日(金)13:40~16:55

场所 広岛大学附属东云中学校1年2组教室他

内容 13:20 受付开始
 13:40~14:30 授業(中学1年生 投影図) 授業者 的場直行先生(府中緑ヶ丘中学校 教職歴2年)
  14:45~16:00 協議会
  16:05~16:55 講話「広島県中学校教育研究会数学部会 前部会長 佐伯陽先生(府中緑ヶ丘中学校校長)」

目标 (1)効果的な授业を判断する视点を得る。
(2)教材研究、および授业づくりのプロセスを习得する。
(3)ベテラン教员が有する経験知を円滑に若手教员に継承する。
(4)各地区の中核的教员を育成する。

お问い合わせ先

広岛市南区东云3丁目1-33

広島大学附属東雲中学校 副校長 神原 一之

電話 082-890-5222 FAX 082-890-5226


up