広岛大学科学わくわくプロジェクト研究センター
センター長 林 武広(大学院教育学研究科教授)
電話&FAX 082-424-7126、neko@hiroshima-u.ac.jp
コーディネーター 間處耕吉
電話&FAX 082-424-6134
(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)
平成21年7月31日
広岛大学?マツダ财団连携事业「科学わくわくプロジェクト」
空想科学の世界を、最先端科学の研究者が解説する科学体験讲座を开催します。
広岛大学科学わくわくプロジェクト研究センターでは、毎年恒例の、中学生向けサイエンスレクチャーを、広岛市こども文化科学馆で、8月2日に开催いたします。
このサイエンスレクチャーは、中学生を主な対象に、広岛大学の研究者が先端科学の内容を、参加者による実験や観察など科学的体験を交えながら分かりやすく伝える科学イベントです。
■名称 サイエンスレクチャー広岛
『アニメの世界は現実となるか ~物理学からみた空想科学の世界~』
■講師 広島大学大学院先端物質科学研究科 准教授 高橋 徹
■日時 平成21年8月2日(日) 午後1時30分~午後4時
■会場 広島市こども文化科学館 1階 アポロホール
広島市中区基町5-38 TEL:082-222-5346
■内容
アニメや漫画、小説で描かれる未来社会や空想科学の世界。「これって、本当に実现するのだろうか?」と疑问をもったことはありませんか。そんな空想科学の世界を、最先端の物理学の立场から、その可能性や発展性について解説します。
■参加者 中学生 100人 ※募集は終了しました。
■主催 広岛大学科学わくわくプロジェクト研究センター
■共催 広岛市こども文化科学馆
■后援 広岛県教育委员会、尾道市教育委员会、海田町教育委员会、东広岛市教育委员会、広岛市教育委员会、府中町教育委员会、中国新闻社、中国放送
■WEBサイト 科学わくわくプロジェクト http://wakupro.hiroshima-u.ac.jp/index.html
広岛大学科学わくわくプロジェクト研究センター
センター長 林 武広(大学院教育学研究科教授)
電話&FAX 082-424-7126、neko@hiroshima-u.ac.jp
コーディネーター 間處耕吉
電話&FAX 082-424-6134
(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)
Copyright ? 2003- 広島大学