
互いに异なる一人ひとりが尊重される社会に
ダイバーシティ研究センター 大池 真知子 教授
【好きな言叶】
reach the furthest behind first 最も遠く遅れた所に最初に手を差し伸べる。国連のSDGs の文書にある言葉
???【休日の过ごし方】
平日の帐尻合わせ(家事や研究など)
??【お気に入りの场所】
ウガンダの「木平线」(地平线の彼方に、木々が一直线に并んでいる様子を表现してみました)
【最近の「いいね!」】
ジェンダー学の授业で、卒业生をゲストに招き、性别违和について経験や想いを话してもらいました。授业が出会いと対话の场となりました
【専门を説明するキーワード】
アフリカ、文学、ジェンダー、エイズ
【今、取り组んでいる研究】
アフリカの女同士の亲密な関係が、いかに文学に表れているかを研究しています。现在センターで力を入れているのは、职场のジェンダー分析ですが、今后は、文化や民族、障がいや病なども併せて、复层的な差异の构造について研究を広げていきます。
■1967年生まれ ■愛知県出身
■てんびん座
■お茶の水女子大学大学院人间文化研究科博士课程后期修了。広岛大学総合科学部讲师などを経て、17年から现职。専门はアフリカ文学とジェンダー学。
(第91号?2018年6月取材)