亚色视频

枫文库『2025年度定年退職を迎える教員が選ぶ一冊』を展示しています

 文学部の玄関ホールにある枫文库展示棚の入れ替えを行いました。
 今回のテーマは、「定年退职を迎える教员が选ぶ一册」。2025年度末で定年退职を迎える教员に「これは」と思う図书を1册选んで、绍介コメントをいただきました。

枫文库『2025年度定年退職を迎える教員が選ぶ一冊』

展示図书

高永 茂 教授(比較日本文化学)推薦

アーサー?クラインマン 著
『病いの语り:慢性の病いをめぐる临床人类学』(诚信书房、1996年)

病いの語り_表紙

<绍介メッセージ>
 滨濒濒苍别蝉蝉(病い)と狈补谤谤补迟颈惫别(ナラティブ)の関係をとらえ直した古典とも言える本です。私はこの本で、コンテクストの中でことばの意味を理解することの重要性を学びました。

後藤 弘志 教授(西洋哲学)推薦

中村 雄二郎 著
『共通感覚论』
(岩波现代文库、2000年)

共通感覚論_表紙

<绍介メッセージ>
 〈常识〉を意味するコモン?センスという言叶は,アリストテレス以来,五感を统合する根源的能力である〈共通感覚〉を意味していた。个别性と普遍性,専门家と一般人,文系と理系等々の分化が先鋭化すると同时に平板化する现代技术社会において,その中间に「共通の地盘」を模索するための导きの书。

小林 英起子 教授(ドイツ文学語学)推薦

ゴットホルト?エフライム?レッシング 著
『レッシング喜剧选集』
(同学社、2025年)

レッシング喜劇選集_表紙

<绍介メッセージ>
 この翻訳书は、18世纪中顷のドイツ演剧黎明期に活跃した剧作家ゴットホルト?エフライム?レッシングが18才の顷书いた処女作『若い学者』(1747)の他、20才前后の作品『女嫌い』(1748)と异色の社会的喜剧『ユダヤ人』(1749)の叁篇の喜剧を収録したものである。
 『若い学者』ではレッシング自身が座学の秀才であることに决别して、青二才の大学生が学者気取りで悦に入る様を讽刺的に描いている。ラテン语の格言を话题に父と子がやりとりをする场面やうぬぼれた大学生が下女や下僕からもやり込められる场面が痛快である。
 『女嫌い』ではイタリアのコメディア?デッラルテの影响も见られ、离婚を経て女嫌いになった父亲が、息子の婚约者である男装の女性に翻弄される。『ユダヤ人』ではユダヤ人に対する偏见が问われ、観客の予想を里切る高洁なユダヤ人の旅人とドイツ人の男爵との友情が描かれている。后の杰作『贤者ナータン』との萌芽とも言うべき斩新な喜剧である。

安嶋 紀昭 教授(文化財学)推薦

秋山 光和 著
『王朝絵画の诞生―『源氏物语絵巻』をめぐって』(中公新书、1968年)

王朝絵画の誕生_表紙

<绍介メッセージ>
 単なる印象论から脱して、日本の美术史を真に学问として成立させるためにはどうしたらよいか。この课题に正面から取り组んだ学者こそ、故秋山光和博士である。博士は美术研究に光学的方法を导入し、肉眼では把握し难い内容も含めた客観的资料による復元的考察を推进なされた。本书はその入门书として、最高の名着である。

【お问い合わせ先】

広岛大学人文社会科学系支援室(文学)
E-mail:bun-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up