Email: kokusai-sien*office.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください。)
TEL: 082-424-4541
広島大学は、2025年10月25日、広島大学フェニックス国際センター MIRAI CREA(ミライクリエ)を活用した国際交流イベント「ASIAN SATURDAY」を開催しました。
毎年4回実施する「厂础罢鲍搁顿础驰」シリーズは、留学生や东広岛市民が交流する场を作ることで、各国コミュニティの形成や异文化交流の促进を図るために企画されました。また、多様なバックグラウンドを持つ市民をターゲットにしたイベントを行うことにより、东広岛市の国际化を象徴する新たな発信源となることを目标としています。
MIRAI CREA全景
2025年度第2回目は「ASIAN SATURDAY」と題して、アジア(ASIA)をテーマに2部構成で開催しました。
第1部では、広岛県内の中高生5名とアジア(インドネシア、カンボジア、中国、マレーシア、ミャンマー)出身の本学の留学生13名が参加しました。まず、留学生たちが母国の民族衣装や文化について绍介するプレゼンテーションを行いました。その后、高校生たちが留学生と一绪に民族衣装の试着や写真撮影を行い、现地での风习や文化について学びました。
第2部では、アジア(インド、インドネシア、カンボジア、中国、マレーシア、ミャンマー)出身の本学の留学生が、国ごとに分かれてブースを设置し、母国の歴史や文化、自身の留学経験について来场者に绍介しました。ステージでは、民族衣装の绍介や音楽パフォーマンスを行い、会场を盛り上げました。インドネシア、韩国、中国、タイの留学生は、自身の留学経験について発表しました。また、东広岛市危机管理课もブースを出展し、市民や参加者に防灾に関する情报を提供しました。
肌寒い気候でしたが、一般市民の方々や本学の学生など合わせて146名が来场し、留学生との交流を楽しみながら、アジア地域への理解を深めていました。今年度は、2026年1月24日と3月14日にも同様の国际交流イベントを开催する予定です。
第1部の集合写真
第2部の集合写真
会场を一つにしたインドネシアの
伝统楽器パフォーマンス
インドブースの様子
ミャンマーブースの様子
最新のイベント情报および过去のイベント开催実绩については、以下のページからご覧いただけます。
/international/miraicrea
広岛大学留学交流グループ

Home
