E-mail: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

2023年9月30日、日本?インドのトップ大学の学長級らが一堂に会する「第二回日印大学等フォーラム」に、金子慎治 理事?副学長 (グローバル化担当)が参加しました。本フォーラムは「日印間の大学?研究機関間交流の強化と今後の課題解決」をテーマに、両国の研究協力、人材交流を一層促進するための交流基盤の形成を目的とし、科学技術振興機構(JST)が主催。今年1月に開催された第一回の会議には越智学長が登壇しました。
ザ?プリンス京都宝ヶ池を会場としたフォーラムは、科学技術振興機構(JST)橋本 和仁理事長の挨拶で開式。続いてシビ?ジョージ駐日インド大使、鈴木 浩駐インド日本国特命全権大使、清浦 隆 文部科学省審議官が挨拶を行いました。
第一部では、日印の大学や公司による基调讲演が行われた后、インド侧10大学、本学を含む日本侧20大学の学长?副学长、公司関係者らが、「留学生?研究者の受入」と「产学连携」という2つのグループに分かれ、议论を行いました。
第二部では、本学は、インドのトップ大学と个别に恳谈を行い、今后の教育?研究分野での连携拡大について具体の议论を行いました。
产学连携をテーマとした座谈会に参加
広島大学では、平成29年度の文部科学省「大学の世界展開力強化事業(タイプ A?インド)」に採択となったを通じ、インドのトップ大学と共同で海外インターンシップを実施するなど、インドの大学と密接に连携し、両国间の教育?研究交流を行っており、今后も新たな枠组みでの交流拡大を计画しています。
【同フォーラムの详细は(闯厂罢の贬笔へ移动します)】
会场の様子
个别恳谈の様子
今年1月に開催された第一回の会議には越智学長が登壇し、本学の取り组みをPRしました。
広岛大学グローバル化戦略グループ