亚色视频

心筋梗塞?心不全地域连携パス手帐が             「わたしの手帐」に変わります。

「わたしの手帐」

   2025年10月1日より、これまでの心筋梗塞?心不全地域连携パス手帐から大きく内容を改訂し、
  名称も「わたしの手帐」に変わりました。「わたしの手帐」は循環器疾患の再増悪予防につながる
  よう、疾病管理ツールや、疾患に関连する情报を掲载しています。患者様の疾病管理手帐として、
  また医疗、介护支援者との情报交换ツールとして利用いただけることを愿っております。
   「こんな日常が送りたい」など生活目标を设定し、毎日の生活の中での健康意识を保つことが
  重要です。
   血圧や体重测定等、毎日の结果を记载し、ご自身で体调変化を意识し、病気の再増悪予防に
  つなげてください。
   外来受诊时や薬局访问时、地域の医疗?介护サービスを利用される际には医疗?介护スタッフに
  手帐を见せて、より安定した疗养生活につながるヒントを话し合ってみてください。
   ご家族や医疗、介护支援者も手帐をきっかけにコミュニケーションをとることができ、
  より皆様の様子を把握することができます。
   これまでの手帐を継続して使用している患者様からは、「体调管理に役立っている」「病院に
  受诊したときに自分の状态が言える」などの感想をいただいています。新しい手帐をどうぞ
  お役立てください。

「わたしの手帐」の請求先(無料)(2025年10月1日より)

広岛県地域保健対策协议会事务局
〒732-0057 広岛市东区二叶の里3丁目2-3

TEL:082-568-1511
E-mail :citaikyo@hirosima.med.or.jp

 

「わたしの手帐」活用方法

NEW!!
「わたしの手帐」の使い方ポイントを掲載しました。
「わたしの手帐」を手に取られた方は、まずこちらをご覧ください。
 使い方や、掲载されている情报の见方など、活用方法のヒントを掲载しています。
 患者様だけではなく、ご家族や、支援される方にも是非読んでいただき、皆様で活用いただければと思います。
 

「わたしの手帐」使い方ポイント(本人?ご家族様用)

こちらは、「わたしの手帐」使い方ポイント(本人?ご家族用)です。

「わたしの手帐」使い方ポイント(医療、介護支援者用)

こちらは、「わたしの手帐」使い方ポイント(医療介護支援者用)です。


up