伦理学から教育と平和を考える

本書『伦理学から教育と平和を考える』は、教育と平和の問題を倫理学研究の重要な課題として広く国内外に発信してきた広島大学名誉教授?越智貢先生(情報倫理学の権威)と、その流れをくむ倫理学研究室出身者による研究成果論集といえる。本書は、第1部「教育理論」、第2部「教育実践」、第3部「和解?平和理論」の3部構成となっている。執筆者は、第1部が、嶋崎太一(長野工専)、硲智树(広島大学)、池辺寧(奈良県立医科大学)、伊藤潔志(桃山学院大学)、上野哲(小山工専)、衞藤吉則(広島大学)、第2部が、秋山博正(兵庫教育大学)、上村崇(福山平成大学)、后藤雄太(広島大学)、衞藤吉則(広島大学)、第3部が、后藤弘志(広島大学)、奥田秀巳(北海道教育大学)、桐原隆弘(広島大学)、村若修(鹿児島女子短期大学)である。
着者 | 着者:嶋崎太一、硲智树、池辺寧、伊藤洁志、上野哲、秋山博正、上村崇、后藤雄太、后藤弘志、奥田秀巳、桐原隆弘、村若修、编者:卫藤吉则 |
---|---|
出版社 | |
出版年月 | 2025年3月21日 |
ISBN | 978-4-77-951842-3 |
値段 | 定価 4,840円(本体 4,400円+税) |
种类 | 共着 |
本書についてのお问い合わせは下記までお願いいたします。
広島大学大学院人间社会科学研究科
测别迟辞*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※贰-尘补颈濒アドレスは、*を半角蔼に置き换えて送信してください。