亚色视频

できた!を见届けた1年间

木村 俊文 主任

基本情报

  • 所属又は配属:霞地区運営支援部 会計グループ
  • 职名:主任
  • 取得した休业:育児休业(第1子、第2子(双子))
  • 取得時の所属:総合戦略室 総合戦略グループ
  • 取得时期:2024年4月~2025年3月
  • 取得期间:340日间

育休を取得しようと思った理由やきっかけ

 元々、育児に积极的に取り组みたいと思っていましたが、子どもが双子だったこと、かつ夫妇ともに両亲が远方に住んでいたこともあり、1年间育休を取得させてもらおうと思いました。妻も同时期に育休を取得しました。

周囲(家族、职场)の反応

 まず、家族(妻)は私に育休を少しでも取ってほしいと思っていたので、1年间育休を取得することに対しては賛成でした。また、职场についても、育休を取得することに対しとても快く受け入れていただけたと思います。どれだけの期间を取得するか迷っていた际に、上司にも相谈しましたが、「自分の思うようにやったらいいよ」と温かい言叶もかけてもらえました。その言叶が约1年间という长期の育休を取得する后押しをしていただけたと思い、今でも感谢しています。

育休取得までの準备(家庭や职场で)

 家庭においては正直あまり準备はできていませんでした。仕事が忙しかったこともありますが、双子妊娠ということもあり、妻も早い段阶で入院し、面会も出来なかったので、コミュニケーションもなかなか取れず、準备が顺调に进まなかったように思います。职场においては、育休を取得すると决まってからは、できるだけ自分だけしか知らないという状况を作らないように努めました。また、育休に入った直后はかなりバタバタすると思ったので、先に育休を取られていた先辈に、人事関係の提出书类について、何が必要か等事前に色々と教えてもらっていました。 

育休中の过ごし方

 育休中は、子ども达とほとんど同じ生活リズムで过ごしていました。最初の约3か月ほどは夜ほとんど眠ることが出来ず、大変な思いをしましたが、少しずつリズムも固まっていきました。しばらく経つと夜7时ごろに就寝し、早朝に子ども达が起きるのと同时に起きるというような生活リズムになっていきました。ただ、1年间で夜通し寝れたことはほぼなく、夜泣き等で何度か起きる必要があったため、やはり育休中というのは大変助かりました。日中は、地域の子育て支援センター等に频繁に足を运んだり、みんなでお散歩に行ったりしていました。また、子ども达と过ごすだけでなく、妻と分担で家事も行っていました。

育休中に大変だったこと、困ったこと、失败谈など

 育児自体が初めてのことだったので大変なことばかりでしたが、身体的なしんどさは大きかったと思います。腰痛や寝不足でも子ども达のお世话に休みはないので大変でした。双子ということで仕方なかった部分もありますが、うまく休みながらできるような工夫も必要だったと思います。

育休を取得して良かったこと

 やはり、子ども达の成长を间近で见ることが出来たことだと思います。育休に入る前色々な方に「子どもの成长はあっという间だよ」と言われましたが、本当にそうだと実感しました。0歳の成长スピードはすさまじく、今まで出来なかったことが出来るようになっていく过程を见届けることが出来たことは、自分の中での财产になっています。

育休を取得して変化したこと

 育休を取得して、いろいろと変化があったと思います。まず、子ども达もまだまだ小さいので、出来るだけ早く帰ろうと意识しています。そのため、仕事の段取りや优先顺位をより意识して取り组むようになったと思います。また、気持ちの面では、育休取得时だけでなく、今も周囲の様々な助けを受けていると思うので、逆の立场になった际には、次は自分がお返しできるようになりたいと思っています。

これから育休取得を考えている男性教职员へのメッセージ

 あくまで私个人の感想ではありますが、育休を取得して本当に良かったと思っています。ですので、育休取得を迷っている方がいらっしゃれば、期间の长短にかかわらず取得することをお勧めします。もちろん、周りの理解を得ることが大事だと思いますので、まずは上司に相谈してみてください。また、男性が育休を取得する场合、育児だけでなく家事も顽张ることが円滑な育休生活を送る上での重要なポイントになると思います。

 

(2025年10月掲载)
*所属?职名等は掲载时点のものです。
*取得期间は休日を含めています。


up