広島大学グローバルキャリアデザインセンター(担当 宮地、田中、福見)
贰-尘补颈濒:飞补办补迟别测辞耻蝉别颈(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
*(础罢)は半角の@に変换してください。
罢贰尝:082-424-4564
2021年6月30日、第116回コンソーシアム人材セミナー「公司研究所におけるキャリア」を开催しました。
【講 師】富士通株式会社 ICTシステム研究所 吉田 英司氏
【参加者】37人
概要
吉田氏は、修士号取得后に株式会社富士通研究所(现:富士通株式会社)へ入社し、メモリの共同开発事业へ従事され、また海外で客员研究员としてキャリアを积まれた后、博士课程の社会人コースにて博士(工学)を取得されています。
セミナーでは、はじめに、世の中の课题を滨颁罢で解决する同社についてご绍介いただきました。多业种での豊富な滨颁罢构筑実绩から、今日求められる顿齿ビジネスを実现する会社です。同社におけるキャリア形成の考え方は、「自分でデザインする」ことです。必要な学びの基盘やキャリア选択の机会が整えられ、自ら选び进んでいくことができます。
それから,吉田氏自身の歩んでこられたキャリアパスについてもご绍介いただきました。社内制度を活用した海外留学を経験され、修士と博士の差や、今后の研究员としての更なる飞跃を考え、博士课程に进まれました。まさにご自身のキャリアを自らデザインすることを体现されていらっしゃいました。
最后に、博士は新しい领域を开拓した経験があるとみなされ、研究所では即戦力として期待される、とお话しいただきました。そして、未来を切り开く研究を进める心构えについて、「社会を変える研究になると信じる」という强い信念が大事であるとメッセージをいただきました。
参加者の感想 (一部抜粋)
- 私はマスターでしたが、讲演やドクターの方とのディスカッションを通して自身のキャリアを见つめなおすきっかけになりました。(人间社会科学研究科、博士课程前期)
【お问い合わせ先】