亚色视频

【2019/10/24 開催報告】「研究の心得」を開催しました

2019年10月24日14:35~17:00 広島大学東広島キャンパス学生プラザ4階多目的室1?2にて「研究の心得」が開講されました。
本演习は、これまで広岛大学特别研究员の新规採用者を対象とし、1年间の任期を有効活用するための心构えを説くものでしたが、今年度より、大学院共通科目「长期インターンシップ」事前ワークショップとして同时开催することになりました。
指標としてVitae RDF (Researcher Development Framework)を用いながら自分の能力について見つめなおし、さらなる能力開発を目指してアクションプランを立てていく演習となります。今回は、2019年度第2期特別研究員7人と、「長期インターンシップ」履修者の博士課程後期在籍者5人が参加しました。

まずアイスブレイクとして、特别研究员やインターンシップ参加を通して目指している目的に触れながら、グループごとに自己绍介を行いました。
さらに代表者3组に他己绍介してもらいました。全体的に打ち解けたところで、自己分析を始めます。最初に宿题として検讨してきた自分の强み、弱みについて、搁顿贵カードの中から选びます。そして、それらを选択した理由?事例を绍介しながらグループで共有していきます。同じカードを选んだ人も、その理由や过去の事例はさまざまです。

つづいて、特别研究员任期1年间、あるいはインターンシップを通して、どのような能力を伸ばしたいか検讨し、过去の特别研究员?インターンシップ派遣者の资料を参考にアクションプランを立てました。
ここから特别研究员2019年度1期生も加わり、半年先辈の彼らの体験谈も闻きながら、グループでアクションプランを深めていきました。その结果を数人に発表してもらうと、さらに多様な案が挙がってきました。参加者たちは、今日のエクササイズを参考に、自己分析をさらに进めていくことになります。

参加者感想

  • ワークショップを通じて、これまで向き合おうとしてこなかった自分の弱みを自覚することができ、また同じ悩みを抱えているドクター生や特别研究员の方々のお话も闻くことができ、大変良い勉强になりました。
  • 公司とのマッチングがうまくいくためにも、自分のことをしっかりと知っておくことがとても大切だと思いますので、ワークショップを踏まえ、今后の自己分析もしっかり行っていきたいと思います。
  • 研究员の间で相谈することで、考えてなかった问题点が见つかってよかったです。
  • 违う分野の方々に触れることができ、贵重な时间を过ごしたと実感しています。


up