亚色视频

【2019/6/19开催报告】第74回コンソーシアム人材セミナー「専门分野の経験を元にブルーオーシャンで活跃~製薬公司で筑くキャリアパス(アストラゼネカ株式会社)」を开催しました

令和元(2019)年6月19日、第74回コンソーシアム人材セミナー「製薬公司で筑くキャリアパス」を开催しました。
【讲 师】アストラゼネカ株式会社 眞野 隆一氏
【参加者】37人

概要

讲师の眞野氏はアストラゼネカ(株)へ入社后、営业职(惭搁)の経験を积まれ、现在は、製薬会社にイノベーションを起こすべく、ダイバーシティ&インクルージョンを掲げ人材育成に取り组んでいる同社にて、新卒採用担当として活跃されています。
セミナーでは、はじめに、製薬业界の现状や同社の公司理念?事业内容?人材育成への取り组みについて触れ、医疗用医薬品に注力してきた同社内の様々な働き方(职种)についてお话しいただきました。
セミナー中盘のワークセッションでは、聴讲者が自身の専门スキルや内面の强みについて考え、その强みをどの职种で活かせるか等について积极的な意见交换をしました。また、终身雇用制度の限界が近づいている中、ポータブルな経験?スキルを蓄えながら、専门性が一贯していることが、今后「自分の市场価値を上げ」、「生きたい生き方を选べる」ことへと繋がるというお话がありました。
セミナー全体を通して、眞野氏が経験してこられた営业职(惭搁)について详しくご説明いただきましたが、最后に、「自分の可能性を狭めず、広い视野で自分の适正に合った仕事を见つけてください」とのメッセージで缔めくくられました。

参加者の感想 (一部抜粋)

  • 製薬业界に兴味はあったが、详しく知らなかったので勉强になった。(统合生命科学研究科 女性)
  • 製薬业界に対する固定観念が和らいだ。文系でも活跃の余地があると闻き、视野が広がったと思う。(教育学研究科 男性)
  • 薬品の付加価値の高さが印象深かった。(文学研究科 男性)
  • グループで话す时间が面白かった。製薬会社の仕组みが大まかに分かり、よかった。(医系科学研究科 女性)
  • ディスカッションをすることで、自分の考えていなかった他の意见、考えを闻くことができてよかった。(理学研究科 女性)
  • それぞれが话す机会があったので、他の人の考えが闻けてよかったし、自分がどう考えているのかをまとめられてよかった。(学部生 男性)
  • スキル及びソフトスキルについて考えるのがよかった。(総合科学研究科 男性)

【お问い合わせ先】
広島大学グローバルキャリアデザインセンター(担当 宮地、都留、福見)
贰-尘补颈濒:飞补办补迟别测辞耻蝉别颈(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
*(础罢)は半角の@に変换してください。
罢贰尝:082-424-4564


up