亚色视频

9月12日 7年生探究学习

私达は今、探究学习で叁原を活性化させるために何ができるか考えています。そして実际に地域を守っていくために活动されている団体があると知りました。

そこで叁原市地域おこし协力队の麻仓良一さん、ドミンゲズ?シャジムさんに来ていただき、普段の活动や地域おこし协力队に参加したきっかけ、思いなどを话していただきました。また、たくさんの质问に详しく丁寧に答えていただき、今后の学习の参考になることをたくさん学ぶことができました。
 

1组では、どのように叁原を活性化させているのかを闻きました。
麻仓さんは、ディレクターの仕事での経験を活かして地域の人にお话を闻き、爱犬とも楽しめるキャンプ施设を作っているそうです。また、叁原へ若い人が「行きたい」と思えるような会社を建てるのが目标だそうです。
シャジムさんは、叁原の豊富な食材に魅力を感じて叁原で活动しようと决めたそうです。そんな叁原の魅力を引き出すため、农薬を使わない有机农业を目指して、お米を育てているそうです。
质问で、「中学生でも叁原を活性化することができるか」というものがでました。これに対して、「やろうと思えばできる」という答えをもらいました。このことから私达にもできることをしていこうと思いました。

2组では、なぜ叁原市の协力队に入ったのかを闻きました。
麻仓さんは、叁原の地域おこし协力队の体験の际、地元の方の温かい歓迎を受け、これから楽しく地域おこし协力队をできると思ったからだそうです。楽しいことを少しでも行动にすることで叁原を変えることができるとおっしゃっていました。
シャジムさんは、叁原の海や山といった自然の中で活动をしたいと思ったそうです。そんな自然あふれる叁原で作った食材で、フランスの伝统的な焼き菓子や食べ物を作って贩売しています。

私达はこれから、叁原をもっと活性化するために、麻仓さんやシャジムに教えてもらったことを活かして、探究学习に取り组んでいこうと思います。また、みんなで协力して、一人ひとりができることを考えていこうと思います。
(7年生探究学习実行委员)


up