亚色视频

2月6日?7日 8年生 わくわく奥翱搁碍

 2月6日に1组が、2月7日に2组がわくわくWORKを行いました。新型コロナウイルス感染拡大前には5日间による実施でしたが、今回は午前中のみの実施となりました。実施にあたって、叁原市内の34の公司様にご协力いただき、贵重な経験をさせていただきました。わくわくWORKの中で、働くということの理解が深まったでしょうか。ご家庭でも働くことの意义について话题にしていただければと思います。わくわくWORK実施にあたって、保护者の皆様には生徒の体験先へのルートの确认など、多くのご协力をいただきまして、ありがとうございました。

 実施の様子について、写真の使用の许可をいただきました公司様の体験の様子を一部掲载します。

 わくわくWORKを终えて、働く上で大切だと思ったこと(生徒の振り返りより)

?患者さんやお客さんを敬いつつ、丁寧に接すること。また、同じ仕事仲间と协力しながらどこをどうしたらよいかを相谈する。胜手に行动しない。

?协力して仕事をすること。楽しみながら仕事をすること。

?人(国民)のためにできることをやっていくこと、大変でも一生悬命顽张って仕事すること

?働く上では相手に対してのリスペクトを十分に持つことが重要であり、相互の理解というのが、働くために必要であると思った。仕事にやりがいを持つことが、楽しく日々を过ごすために重要であると考えた。

?私が行った职场体験の场所は特に子供の命を授かって命悬けでやっていることがわかった。どの仕事も简単ではないし、责任を持って仕事をすることが大切だと思った。

?柔软な対応力、コミュニケーション能力、目标をもって働くこと、相手への思いやり

?どうしたら成功するのか考えることも大事だけど时にはチャレンジして挫折することも大事(挫折を繰り返したらその分できなかったときの人の気持ちがわかる。)

?自分の利益だけをみるのではなく、周りの公司や社员、地域の人と関わる中でお互いのためになることをしようとすること。

 

 公司のみなさま、ご协力いただきましてありがとうございました。この学びを今后の学习へ生かして参ります。

 


up