平成28年12月19日(月)に第48回広岛大学バイオマスイブニングセミナー(第4回広大ACEセミナー)を开催しました。
【当日の讲演の様子】

解説
広岛大学大学院工学研究院
教授 松村 幸彦
「海洋生物资源を活用する油脂バイオテクノロジー」
海洋性の油粮微生物オーランチオキトリウムを生体触媒として、食品廃弃物、生活?产业廃水、非可食草木类、大型藻类などの未利用バイオマスから、健康食品や医薬品となる高度不饱和脂肪酸、化粧品や养殖用饲料向けの需要が高まっている抗酸化カロテノイド、さらに化成品素材やバイオ燃料までを视野に入れて各种有用油脂を持続的に供给するバイオリファイナリー技术の确立をめざしています。

讲演
広岛大学大学院先端物质科学研究科
教授 秋 庸裕
「低温菌シンプル酵素触媒を用いた海洋バイオマスの物质変换」
低温菌を宿主として海洋バイオマスを変换する中温生物由来の酵素を発现させたシンプル酵素触媒の构筑を进めています。本触媒は、反応前に热処理することで宿主由来の代谢酵素を失活させるため宿主の低温菌が基质や生产物を消费することがないこと、基质の膜透过性を向上させることができることから高収率な物质変换が期待されます。マンニトールをフルクトースに変换するシンプル酵素触媒を用いた変换について报告するとともにさらに効率的な物质変换を行うための课题について议论したいと思います。

讲演
広岛大学大学院先端物质科学研究科
助教 田岛 誉久
【お问い合わせ先】
中国地域バイオマス利用研究会(広岛大学大学院工学研究科机械システム工学専攻内)
罢贰尝:082-424-5762
贵础齿:082-422-7193
贰-尘补颈濒:产辫谤肠*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください)