経験は粮に。チャレンジして见识を深めよう

オタフクソース株式会社 研究室 主任研究员
片贝 由香里 さん
広岛大学工学部 発酵工学讲座
1983年度卒业
広岛県立広岛観音高等学校卒业
现在の仕事について
●现在の仕事内容について
オタフクソースと言えば、お好み焼には欠かせない“お好みソース”を作っている会社のイメージが强いと思いますが、ソース以外にも“お酢”や“たれ类”などの调味料を幅広く製造しています。わたしは、研究室に所属して商品开発の将来の“种”となるような素材?製法の研究やデータ解析などを行っています。
●仕事をしていて感じる“やりがい”“よろこび”について
入社してから现在に至るまで、日々生产される商品の検査を行う品质管理课、商品开発を行う开発课、弊社商品ユーザー様からのご意见を取りまとめるお客様相谈室、コンプライアンスや监査业务を行う品质保証部などの业务をいろいろ経験しました。これらの业务は业务活动としては単独でも、商品を世に生み出すという活动の中では络み合って存在しているため、今は研究という専门职についていますが、过去の业务での多种多様な経験や人とのかかわりなどがあってこそいろいろな课题にも取り组めている、と実感しています。


学生时代について
●広岛大学?工学部へ入学したきっかけ
数学や化学実験などが好きだったことや当时バイオ技术が出てき始めたころで、広岛大学の工学部に化学?発酵系の学科があることから、なにか“ものをつくりだせる”事が自分にもできるようになるかなと思い、入学を希望しました。
●広岛大学?工学部の志望者に対するメッセージ
大学では一般的な教养科目や専门的な研究で多くの事を学びますが、それらが社会に出て自分のスキルとしてすぐに役に立つことはなかなか难しく、职种によっては、全く分野が违うこともあるかと思います。しかしながら、大学时代に得た実験を组み立てる手法などの知识は、无駄になることはありません。また、比较的自分の自由になる时间も得られると思いますので、いろんなことに兴味を持ってチャレンジして知见や経験を増やしてほしいと思います。