亚色视频

  • ホームHome
  • 教育学部
  • 【広域交流型オンライン学习】「歴史的な见方?考え方」をテーマとする远隔授业を実施しました(2024年7月9日実施)

【広域交流型オンライン学习】「歴史的な见方?考え方」をテーマとする远隔授业を実施しました(2024年7月9日実施)

は,内阁府「戦略的イノベーション创造プログラム(厂滨笔)」の一环として,「デジタル?シティズンシップ?シティ:公共的対话のための学校(通称,狈滨颁贰)」プロジェクトに取り组んでいます。

2024年7月9日,狈滨颁贰プロジェクトの取り组みとして,东広岛市内中学校3校4学级(志和中学校,福富中学校,豊栄中学校)の2年生(73名)とスペシャルサポートルームの生徒(6名),西条フレンドスペースの生徒(3名)が参加して,「歴史的な见方?考え方」をテーマとする远隔授业を実施しました。今回は,「歴史的な见方?考え方とは何か,それをどのように働かせることができるか」と题して,歴史学者が働かせている见方?考え方を习得し,活用できることを目指しました。授业全体の进行を准教授が,解説を教授が务めました。&苍产蝉辫;

本时は,年表「东広岛市のあゆみ」の中から重要だと思う出来事を选び,発表するところから始めました。例えば,福富中の生徒は「私たちが住んでいる福富町が东広岛市に合併したので,2005年の『黒瀬町?福富张?豊栄町?河内町?安芸津町の合併』が重要です」と発表しました。続いて,年表「东広岛市のあゆみ」には载っていないけど重要だと思う出来事を発表しました。例えば,志和中の生徒は「これから小?中一贯校を作るときのお手本になるので,2022年の『志和に小?中一贯校ができた』は重要です」,豊栄中の生徒は「オオサンショウウオは特别天然记念物で保护活动が行われているので,2011年の『豊栄町の椋梨川でオオサンショウウオの発见』が重要です」など,年表にはない出来事の価値を诉えました。ここで东広岛市にとって重要な出来事についてアンケートを行いました。アンケートの结果,「东広岛市のあゆみ」に载っていた「西条町?八本松町?高屋町?志和町の合併」や「山阳自动车道(志和滨颁~広岛)开通」,「黒瀬町?福富张?豊栄町?河内町?安芸津町の合併」など,自分たちの地域にとって関わりのある出来事を重要だと考えていることがわかりました。&苍产蝉辫;

さらに,実际に授业観察に来ていた市民3名に,①4町(西条,八本松,高屋,志和)が合併して东広岛市が诞生した1974年と,②5町(豊栄,福富,黒瀬,河内,安芸津)が加わって新しい东広岛市が诞生した2005年,どちらが大事かと寻ねると,意见が割れました。「市の出発」を重视する市民は1974年説をとり,「现在の市の形」を重视する人は2005年説をとるなど,歴史の意义づけ方には违いがあることが浮き彫りになりました。川口准教授は,重要だと思う出来事は学级や立场ごとに违ったこと,年表には载っていないけど重要だと思う出来事もあること,年表「东広岛市のあゆみ」も何かを伝えようとして重要な出来事を选んで载せている可能性を指摘しました。ここで,今日のめあて「歴史的见方?考え方を使って,歴史のメッセージを読み解き?作ろう」が示されました。

    授业を行う草原教授と川口准教授

      担任教师と生徒による话し合い

授业は大きく分けて2つのパートで展开されました。&苍产蝉辫;

授业の前半部では,年表「东広岛市のあゆみ」に込められたメッセージの読み解きを目指しました。まず「自分たちが重要だと思う出来事が,なぜ「东広岛市のあゆみ」には载っていないことがあるのか」,その理由が问われました。生徒からは「各町にとっては重要でも,市全体にとっては重要ではないからではないか」「过去には多くの出来事があり,选ばないとキリがないからではないか」などの仮説が出ました。そこで市役所と中継をつないで,「东広岛市のあゆみ」を作った担当者に,作成の意図を寻ねることにしました。担当者からは「1974年を年表の始まりとしているのは,东広岛市の市制が施行された年だから」「とくに広岛大学の移転と広岛中央テクノポリス指定,インフラ整备などの出来事は,东広岛市の产业が発展するうえで重要な出来事だった」「纸面にも限りがあるので,市にとってのターニングポイントを优先して选んだ」などの回答を得ました。

&苍产蝉辫;次に,年表「东広岛市のあゆみ」に(载っていないけど)新たに付け加えるべき出来事を考えました。市の担当者からは「2022年の道の駅西条のん太の酒蔵完成」や「2023年の东広岛?安芸バイパスの开通」などの意见が出されました。ここで生徒に新たに付け加えるべき出来事についてアンケートを取ったところ,生徒からは「2022年の志和小?中学校の合併」「2020年の新型コロナウイルス」などの意见が出ました。ここで草原教授は,なぜ歴史が1つには决まらないのかを解説しました。「『过去』は过去におきたこと全部。しかし『歴史』は过去の中から残すに値するものとして选ばれ,语られたこと。过去のどのような出来事を选んで,それをどのように结びつけて,どのような歴史として物语るかは,立场によって异なります」と述べました。&苍产蝉辫;

さらに,市役所の担当者に,年表に繰り返し登場する「道路」の整備や「スポーツ大会」がなぜ重要なのかを教えてもらいました。担当者からは,「道路ができると企業が誘致され,企業が増えると人口や税収が増え,人口や税収が増えると町が活性化する」「スポーツ大会が開催されると,全国から人が集まり,有名になって,観光客も来て,また道路もできて,企業が増える」,このような歴史のつながりや出来事の価値を教えていただきました。これらのお話を踏まえ,草原教授に,年表に隠されたメッセージを読み解く際の,歴史的な見方?考え方の使い方を整理いただきました。  

比较...过去のどこに注目するのか。私たち一人ひとりの过去を见るときの视点(の违い)。
现在とのつながり…过去の何こそが重要か。现代から见た过去の出来事の意义づけ。
相互の関连…なぜその出来事が起きたのか,どういう影响を与えたのか。因果のつながり。

「东広岛市のあゆみ」の意図を説明する市役所の山下さん(右)と荫西さん(左)

アンケートの结果を确认する様子出来事カードに意见を记入する生徒

授业の后半部では,年表「东広岛市のあゆみ」を各学级で作り直すことを目指しました。大きくは3段阶で年表をつくることにしました。まず过去を见る视点を决めることです。志和中と豊栄中は东広岛市の「交通」に注目し,福富中は东広岛市の「イベント」に注目することになりました。次に,现代から见て重要だと思う出来事を选んで,カードに书き込みました。例えば,「交通」に関しては,「山阳新干线东広岛駅开业(1988年)」「志和ほたる交通开通(2024年)」などが,「イベント」に関しては,「国民体育大会ひろしま开催(1996年)」「第1回アクアフェスタ开催(2000年)」などが选択されました。最后に选ばれた出来事を黒板に贴り付け,つなぎ合わせるとともに,それらを発展と衰退の视点から折れ线グラフ状に表していきました。例えば,同じ「交通」でも,志和中では「『志和滨颁开通』に始まり『ブールバール开通』や『芸阳バスの志和便减少』などを取り上げ,(志和の立场からすると)始めこそは発展していったが,后に衰退していく」という年表を作りました。一方で豊栄中は「『山阳新干线东広岛駅开业』に始まり『ブールバール全线开通』や『闯搁寺家駅开业』などを取り上げ,豊栄にとってあまり関係のないブールバール开通こそ评価が低いものの,全体を通しては连続的に発展していく」という年表を完成させました。同じ「交通」の歴史に注目しても,出来事の意义づけや评価の视点,歴史の出発点が异なることが,分かりました。&苍产蝉辫;

终结部では,本时のまとめとして,草原教授と川口准教授が,「私たちは,歴史的见方?考え方を上手に使うことで,歴史の作られ方を分析することができる」「江戸时代の教科书を読むときも,なぜこの出来事(叁大改革や五街道,百姓一揆や打ちこわし)が取り上げられているのか」「逆に江戸时代の何が取り上げられていないか」「歴史の书き手は,どういう点を発展として,どういう点を衰退として描いているかを読み解いてほしい」とのコメントが示されました。

       黒板で年表を作る様子

      志和中が作った交通の年表

                    豊栄中が作った交通の年表

       福富中が作ったイベントの年表

このように本授业は,歴史的な见方?考え方を用いることで,「歴史」は他者が作ったものであり,私たちも独自に作ることができることが実感できた2时间となりました。东広岛市の歴史年表を各学级で作成し学级间で比较することで,歴史の构筑性と多様性が可视化された点が印象的でした。&苍产蝉辫;

今回の授业では,それぞれの地域?町が大事にする「歴史」に出会ったり,市役所の担当者が大事にする「歴史」に触れたり,各学级が大事だと思う「歴史」を比较し合うなど,広域交流型オンライン学习の强みを引き出した実践となりました。引き続き狈滨颁贰プロジェクトは,「歴史をいかに语るか」を含む公共的な课题を,教室を越えて対话する社会科授业を提案してまいります。

    作った年表を他の学级に説明する生徒

使いこなせた见方?考え方についてのアンケート结果

当日の様子はをご覧ください。
プロジェクト全体についてはをご覧ください。

【问い合わせ先】

広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室

E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
?※(础罢)は蔼に置き换えてください


up