ウイルス対策
本学では、コンピュータウイルスから大学の情报资产を守り、かつ他者の情报资产も守る目的で、平成17年3月から全国の大学に先駆けて広岛大学の全ての学生及び教职员に対してウイルス対策ソフトを无偿で配布しています。このことにより、学内に设置されているパソコンだけでなく、本学构成员の持つ全てのパソコンでのウイルス対策が担保されることになりました。この取组を始めてから、本学におけるコンピュータウイルスによる被害が大幅に减少しています。
セキュリティ教育
情报セキュリティ対策は、ウイルス対策ソフトのインストールだけでは不十分です。情报セキュリティ対策として最も有効なことは、パソコンを使用する各人が情报セキュリティ対策に必要なことを理解し実践することです。そのためには、情報セキュリティ教育が非常に重要です。
本学では、全ての学生及び教職員が情報セキュリティ教育の基礎を学べるようにeラーニング教材を作成し、学内のオンライン学习支援システムで提供しています。
また、本学では学生を対象とする情报セキュリティ及び情报コンプライアンス(法令遵守)教育の必要性から、平成23年度より、新入生に対して本学の情报セキュリティポリシー、情报コンプライアンス基本方针などに基づく启発教育を开始しました。
平成24年度からは対象を教职员を含む全构成员に拡大しました。
クラウドサービス利用ガイドライン
クラウドサービスを利用するには、クラウド事业者との间で外部委託契约を行うことになりますが、现时点ではクラウド事业者及び使用するサービス内容に対する基準等が定められていません。そこで、本学又は部局等が法人文书の保存场所としてクラウドサービスを利用する场合を想定した「広岛大学クラウドサービス利用ガイドライン」を策定しました。